| テーマ | : | 学校・幼稚園 |
|---|---|---|
| ジャンル | : | 和食 |
| 季節 | : | 冬 |
おでんに「すこやかシリーズ」の竹輪を使用しました。給食にもおすすめです。
※は1人分の値です。
| いわし入つみれ | 8個 |
|---|---|
| すこやか焼竹輪 | 1本 |
| 大根 | 1/4本(280g) |
| しらたき(結び) | 120g |
| にんじん | 1本(120g) |
| むすび昆布(乾燥) | 4個(8g) |
| A | |
| だし汁 | 5カップ |
| 酒 | 50ml |
| さとう | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| しょうゆ | 大さじ3 |
大根は2㎝幅に切り、4等分に切る。にんじんは乱切りにする。すこやか焼竹輪は半分にし、さらに斜め半分に切る。
鍋にAと1の大根、にんじんを入れて煮る。
やわらかくなってきたら、いわし入つみれ、しらたき、むすび昆布、1の焼竹輪を入れ、さらに煮る。
お子さんでも食べやすいよう、大根は4等分に切り食べやすくし、栄養と彩りでにんじんを加えました。