| テーマ | : | 病院事業所学校・幼稚園 |
|---|---|---|
| ジャンル | : | 和食 |
| 季節 | : | 春夏秋冬 |
きざみ油揚げをうどんの上にたっぷりのせました。刻んだ油揚げは、だしがたっぷり染みこみ、食べやすいのもポイント。カット済みの「きざみ油揚」を使用し、うどんのだしと一緒に煮る簡単レシピです。
15分
383kcal
13.2g
4.6g
※エネルギー・たんぱく質塩分は1人分の値です。
| 茹でうどん | 2玉(300g) |
|---|---|
| きざみ油揚1㎏ | 50g |
| 長ネギ | 70g |
| A | |
| だし汁 | 500ml |
| 酒 | 大さじ3 |
| 醤油 | 大さじ3 |
| みりん | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
長ネギは斜め2㎝幅に切る。
A、長ネギ、きざみ油揚1kgを鍋に入れて、中火にかける。
沸騰後、弱火に落として10分ほど煮込む。
茹でうどんを温め、器に盛ったら、③をかける。
「刻み油揚げ」をたっぷり使っているので、たんぱく質や不足しがちなカルシウム、マグネシウムなどのミネラルも摂ることができます。長ネギを使うことで、不足しがちな食物繊維も補うことができます。