| テーマ | : | 病院レストラン居酒屋惣菜・弁当 |
|---|---|---|
| ジャンル | : | 和食 |
| 季節 | : | 春夏秋冬 |
お出汁をたっぷり含んだがんもとなすを大根おろしでさっぱりいただきます。一口がんもは、サイズが程よく食べやすいのがポイント。煮崩れしにくく、煮物全般に使えます。大根は「すりおろし大根」を使い、すりおろす手間をカットしましょう。
※は1人分の値です。
| 一口がんも | 200g |
|---|---|
| 茄子 | 2本 |
| A | |
| だし汁 | 200ml |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ2 |
| さとう | 小さじ1 |
| すりおろししょうが | 小さじ1 |
| すりおろし大根 | 大さじ3 |
| すりおろししょうが(飾り用) | 少々 |
なすはヘタをとって素揚げをし、一口大の大きさの乱切りにする。
鍋にAを入れ、1のなすと一口がんもを入れて煮る。
煮汁が減ってきたら器に盛り、すりおろし大根、すりおろししょうがをのせて、完成。
なすは、素揚げをしてから煮た方が、出汁が染みやすく美味しく仕上がります。揚げるのが手間な場合は、焼いてもOKです。